自治は楽しい♪
〜脱“おまかせ民主主義”〜
自分のことは自分で決めてる?
声の大きな人に流されていませんか?
人まかせにならず、
ヒーローに頼る“おまかせ民主主義”ではなく、
自分で考え行動し、身のまわりの小さな自治空間をつくることで、
私たちの未来は自分たちで決めていきましょう。
※第3回講座、チラシのダウンロード(PDF) →こちら
**【 日時 】 | 2012年11月17日(土)19:00 ~ 18日(日)15:00 ※部分参加も可能 |
**【発題者】 | 酒井 隆史 さん 大阪府立大学人間社会学部准教授 |
**【 内容 】 | <11月17日(土)> 18:30~ 開場・受付開始 19:00~ セッション1「橋下市政で何が変わったのか?」 *****・酒井さんのお話① 21:45 交流会 *※参加者、ゲスト、スタッフの交流の場です(自由参加) <11月18日(日)> 09:00~ セッション2「抵抗勢力としての自治」 *****・酒井さんのお話② 12:30~ セッション3「自治は楽しい?」 *****・グループディスカッション 15:00 終了 |
**【 会場 】 | 小林聖心女子学院 ロザリオヒル (宝塚市塔の町1-113) 詳しくは→地図 *J阪急今津線(西宮北口から宝塚方向)「小林(おばやし)」駅より徒歩約7分 |
**【参加費】 | 11,500円(1泊、朝・昼食含む) *・部分参加も可能です。お問い合せください。 *・5回連続での申込の場合は、割引があります。 *・宿泊は原則、男女別の相部屋になります。ただし障害や病気など、 **ご事情に応じて対応いたしますので、お気軽にお問合せください *・託児及び介助が必要な方は、事前にご相談ください |
**【お申込】 | 関西NGO大学のホームページ 『申込みフォーム』からお申し込み下さい。 こちら → http://ndai.net/?page_id=59 |
**【発題者プロフィール】 | |
酒井 隆史 さん 専門は社会思想史、都市社会学。主著に『自由論』(青土社/2001年)、『音の力―ストリートをとりもどせ』(共著/インパクト出版会/2002年) 、『暴力の哲学』(河出書房新社/2004年)、『通天閣新・日本資本主義発達史』(青土社/2011年)、訳書に、アントニオ・ネグリ&マイケル・ハート『<帝国>―グローバル化の世界秩序とマルチチュードの可能性』(以文社/2003年)等がある。 |