憲法はだれのもの? だれのための改正?
~暮らしがどう変わる?~
憲法って私たちの生活にどのようにつながっているんだろう?
改正されるとどのような変化が起こるのだろう?
近年、加速しつつある憲法改正の動きの意図を読み解きます。
【 日 時 】 | 2013年11月9日(土)19:00~10日(日)15:00 ※部分参加も可。お問合せください。 ** |
【 発題者 】 | 湯浅 誠 さん 社会活動家、反貧困ネットワーク事務局長 NPO法人自立生活サポートセンター・もやい ** |
【 内 容 】 | <11月9日(土)> 18:30~ 受付開始 19:00~ オープニング(ねらい、流れなど) 19:10~ セッション1 ワークショップ ****「憲法ってなあに?』 21:30~ 交流会 ※参加者、発題者、運営委員の交流の場(自由参加です) ** <11月10日(日)> 08:00~ 朝食、おそうじ 09:00~ セッション2 湯浅さんのお話 ****「憲法改正と貧困問題」 12:00~ 昼食・休憩 13:00~ セッション3 グループワーク ****「どうする?私たちの暮らし」 15:00~ 終了 * ![]() →こちら(PDF) ** |
【 会 場 】 | 小林聖心女子学院ロザリオ・ヒル マイヤーホール (宝塚市塔の町3-113) →地図 最寄駅 : 阪急今津線「小林(おばやし)」駅 〔注意!〕阪急西宮北口駅から宝塚行きの電車に乗ってください。 ** |
【参加費】 | 11,500円 (1泊、朝・昼食含む) ・部分参加も可能です。お問合せください。 ** |
【お申込】 | 関西NGO大学のホームページ 『申込みフォーム』からお申し込み下さい。 こちら → http://ndai.net/?page_id=59 ** |
【湯浅誠(ゆあさまこと)さん プロフィール】 | |
![]() |