28期第4回講座

ニッポンって民主主義の国?
~沖縄を通して見る日本のカタチ~

日本は平和で人権は守られている?一部の犠牲の上に成り立っているのでは?
沖縄の現状を取材し発信され続けている屋良さんと
一緒に日本の民主主義の実態を考えます。

smallndai第4回チラシのダウンロード →こちら

【日時】 2014年12月6日(土) 19:00~ 7日(日)15:00

【発題者】 屋良 朝博さん
フリージャーナリスト、元沖縄タイムス論説委員
yarasan_small【屋良 朝博さんプロフィール】
フリージャーナリスト、琉球大学、沖縄国際大学で非常勤講師。
1962年北谷町生まれ。フリーランスライター。フィリピン大学を卒業後、沖縄タイムス社で基地問題担当、東京支社、論説委員、社会部長などを務め2012年6月退社。「砂上の同盟」で平和・協同ジャーナリスト基金奨励賞。

【屋良さんから参加者へのメッセージ】
「抑止力」っていったい何物でしょうか。集団的自衛権、ガイドライン、沖縄の普天間問題。
すべて「抑止力のため」を理由に安倍政権が突き進む先には何が・・? 
沖縄方言でウソを「ユクシ」と言います。「抑止」と語呂がぴったりなのは、偶然でしょうか。
真実を見極めましょう。

【内容】(一部変更する場合もあります。)
<12月6日(土)>
18:30~ 受付開始
19:00~ オープニング(ねらい、流れなど)
19:10~ セッション1 「オスプレイがやって来る!あなたならどうする?」
21:30~ 交流会
※参加者、発題者、運営委員の交流の場(自由参加です)

<12月7日(日)>
08:00~ 朝食、おそうじ
09:00~ セッション2 「日本の民主主義を沖縄から考える」
11:30~ 昼食・休憩
12:30~ セッション3 「グループワーク」
15:00~ 終了

【会場】 小林聖心女子学院ロザリオ・ヒル マイヤーホール
(宝塚市塔の町3-113) →地図
最寄駅 : 阪急今津線「小林(おばやし)」駅
※阪急西宮北口駅から宝塚行きの電車に乗ってください。

【参加費】 11,500円 (1泊、朝・昼食含む)
・部分参加も可能です。お問合せください。

【お申し込み】 関西NGO大学のホームページ 『申込みフォーム』からお申し込み下さい。
こちら → http://ndai.net/?page_id=5

コメントは停止中です。