3・11以降、脱原発をめざして首相官邸前で行われた抗議行動は、
これまでの市民運動とは違ったスタイルで、一人ひとりの強い意思を感じるものでした。
そして今年、安保法案に反対するデモを、10代20代の若者たちが作り出しました。
大手メディアではあまり報道されないこうした動きの背景には、
「民主主義の危機」という共通したキーワードがあります。
これまで29年間、
活動の主体は一人ひとりにあるという認識のもと、
各自が果たすべき役割について考え、判断できる人材育成をめざしてきた関西NGO大学で、
改めて今、私たちの果たすべき役割とは何かを考えるため、
3・11以降の脱原発の動きを追った映画『首相官邸の前で』の上映会を開催します。
映画終了後は感想を語り合う〈トークシェア〉。
浜本副校長をはじめ、様々な活動をしているN大運営委員とともに、
「なぜ私はデモに行くのか」、民 主主義とは何か、
一人ひとりの問題意識を共有し、「これから」を考えたいと思います。
◆映画『首相官邸の前で』上映会&トークシェア
【日時】2015年10月17日(土)19:00〜21:30
*終了後、交流会あり(差し入れ歓迎!!)
【参加費】1,500円
【会 場】小林聖心女子学院ロザリオヒル(〒665-0073 宝塚市塔の町3-113)
【参加お申込み】メール、もしくはこちらから。
【お問い合わせ先】 info@ndai.net
【主催】 (特活)関西NGO協議会